
教育と人事の
プロフェッショナルへ
学びから生まれる楽しさ、
その先にある幸せを追求。
薬剤師・事務員として、社会人として
一流の人材を育成する。
社会人になれば、生涯学び続けなければなりません。
せっかく学びを得るのであれば、楽しく、気づきがある毎日を。
そして社会人である前に一個人として、人生に目的(哲学)を持って価値のある人生を過ごせるように。
そんな学びを与え続けたいと思います。
人材開発部部長 近藤裕也
主な業務内容
薬局研修
(薬理、薬治、薬局運営)
「処方箋が読める薬剤師」をコンセプトに、病院や臨床で実施できるレベルの薬学知識を、調剤薬局で活用できるような研修を構築・実施しています。
組織論研修
有名な組織論をベースとした、薬局組織構築論研修を社内・社外に向けて構築・実施しています。
階層別研修
(ビジネス研修)
新人~管理職までの階層に応じたビジネススキルやマネジメント力を育成することを目的に、対象者の役割や業務レベルに応じた研修を企画・実施しています。
組織構築コンサルタント
弊社が数店舗から現在の店舗数まで発展してきた知見と、組織論をベースとして、他社の調剤薬局に向けて、組織構築コンサルティングを実施することで、組織の発展をお手伝いしています。
研修構築コンサルタント
弊社がゼロベースから構築してきた研修のノウハウと、教育工学を基に、他社の調剤薬局に向けて、研修構築コンサルティングを実施することで、研修の構築をお手伝いしています。
キャリア開発
採用活動から、入社後のキャリア構築まで、仕事における「キャリア全般」をサポートしています。個々人の自己概念(価値観)を見出しそれを最大限に活かし、活躍できるように働きかけます。
研修講師としての派遣
薬学コンテンツ、ビジネスコンテンツなど様々なコンテンツの研修を、講師として派遣し、提供しています。
コーチ養成講座
個々人のコーチングスキル・マインドセットの習得を目指し、業務・プライベートにおけるコミュニケーションへ役立てれるよう講義を実施しています。
SNSによる情報発信
SNSを活用して社外への広報活動を行うとともに、各種媒体を通じてフォーブレインおよびポトス薬局のブランディングを確立しています。
活躍の場
新人研修
研修
コンサルタント
登壇
情報発信
先輩インタビュー
人の成長が、組織の力になる
スタッフ一人ひとりの成長を支える「人材開発部」のメンバーにインタビューをしました。新人研修やOJTの仕組みづくり、中途採用者へのフォローなどを通じて、現場で安心して働ける環境を支えています。人と組織の成長をつなぐ、人材育成の要として活躍しています。
先輩インタビュー01
薬剤師 Y.Kさん
役職:人材開発部 部長
最終学歴:名城大学大学院 修了
入社年月:2016年4月入社
仕事内容を教えてください
社内外の人材育成に関わる研修の企画・実施や、組織づくりに関するコンサルティング、個人へのコーチングなどを行っています。組織や個人がより良く成長していくために、課題を見つけ、解決に向けた仕組みを整えることが私の役割です。
その仕事のやりがいは何ですか
人の可能性を引き出し、人生そのものがより豊かになるような変化に関われることが何よりのやりがいです。自己実現のサポートを通じて、一人ひとりの成長に寄り添いながら、前向きな変化を実感できる点に魅力を感じています。
どの様な組織を目指していますか
全ての人に、その人が輝ける才能が必ずあると思っています。その才能を導き出し、その人が最大限に能力を発揮をすることで、個人としてのやりがいを追求しながらも、組織全体が活性化していくような組織づくりを目指しています。
先輩インタビュー02
薬剤師 S.Iさん
役職:薬局教育課 課長
入社年月:2020年4月入社
仕事内容を教えてください
新人や中途入社の薬剤師、事務スタッフを対象とした研修の企画・実施を担当しています。具体的には、研修プログラムの構築やOJTの運用などを通じて、現場で自信を持って働けるようにサポートするのが主な業務です。
その仕事のやりがいは何ですか
日々の研修や関わりを通じて、スタッフが少しずつ自信を持ち、成長していく姿を実感できることにやりがいを感じています。一人ひとりが生き生きと働けるようになる姿を見ると、自分の仕事にも意味を感じられます。
目標としていることを教えてください
「ポトス薬局の薬剤師・事務スタッフはとても対応がいいからまた来たい!」と患者さんや地域の方にファンになってもらえるような人材育成を目標にしています。
先輩インタビュー03
薬剤師 M.Yさん
役職:キャリア開発課 係長
最終学歴:名城大学 卒業
入社年月:2023年7月入社
仕事内容を教えてください
新卒採用部門と社外広報部門を担当しています。新卒採用部門では、採用計画の実施や学生向けイベントの立案・開催を行っています。社外広報部門では、SNSの発信を通してポトス薬局の魅力を発信したり、調剤薬局の薬剤師にとどまらない幅広い発信を行っています。
その仕事のやりがいは何ですか
学生の頃から関わりをもっていた方が、入社し、やりがいをもって楽しく働いている姿を見ると、自分自身のモチベーションにも繋がります。社外広報部門では、もともと好きだったデザインや編集のスキルを活かして、広報という形で会社の魅力を伝えられることにやりがいを感じています。自分が手がけた発信が誰かの心に届いたり、「薬剤師って面白そう」「こんな働き方があるんだ」と感じてもらえたらうれしいです。
フォーブレインの魅力について教えてください
自分が「やりたい」と思ったことを、一緒に形にしようとしてくれる上司や仲間がいることです。実現するために必要な道筋を示してくれるプロフェッショナルが周りにいることは大きな魅力だと感じています。
自分一人では見えなかった選択肢や可能性を教えてもらえることで、夢が現実に近づいていく感覚があり、やりがいをもって、自分らしく成長していける環境だと思います。
先輩インタビュー04
薬剤師 T.Oさん
役職:新卒採用部門 部門主任
最終学歴:愛知学院大学 卒業
入社年月:2020年12月入社
仕事内容を教えてください
学生さんの就活相談や、就活イベントの考案・店舗見学などを行っています。就活相談や、店舗見学では一人ひとりの内容に合わせて実施しています。
その仕事のやりがいは何ですか
学生さんとの面談では、自分が行きたいと思う企業に入っていただきたいと考えています。年間を通して学生さんと面談を行い、面談をしてよかった・自分の価値観が分かったなど学生さんの成長を感じるときにとてもやりがいを感じます。
就活生の方に一言お願いします
就職活動はこれからの人生を左右するほどとても大きなイベントだと思っています。自分がやりたいことは何なのか、自分の価値観として大事にしているものは何か。など皆さんの就職活動をサポートさせていただきますので気軽にご相談ください!
先輩インタビュー05
薬剤師 R.Nさん
役職:キャリア開発部門 部門担当
最終学歴:名城大学 卒業
入社年月:2023年4月入社
仕事内容を教えてください
終身雇用制度の見直しやキャリアの多様化が進む中、社員一人ひとりが自分らしく働けるよう支援することが重要となっています。当部門ではキャリア相談室を運用し、今後はキャリアドック制度を導入して、より充実したキャリア支援を行っています。
その仕事のやりがいは何ですか
キャリア開発部門のやりがいは、社員の自己理解を促し、自分らしくやりがいを感じながら働けるよう支援すること、そして目標に向かって成長する手助けができることです。
この部門への所属を決めたきっかけを教えてください
入社後、自分自身のキャリアについて考える機会が増えましたが、一人で向き合うことの難しさを感じていました。多くの方に支えていただきながらキャリアを考えられるようになった経験から、今度は自分が誰かのキャリアを支援したいと思い、この部門に入りました。
部門
部のミッション
学びから生まれる楽しさ。
その先にある幸せを追求する。
部門紹介
薬局教育課
店舗運営に必要なスキルを習得する基礎的研修に加え、薬剤師の専門性を発揮する考え方や知識を習得する+α研修の構築・実施により、自律した薬剤師を育成する。
- 薬局教育部門
- 教育支援部門
人材開発課
社会人として「人間力の向上」を目的とする。また、理念浸透を推進し、働く事を通じて従業員満足度、その先の顧客満足度だけでなく、「人生の幸福」を追求する。
- ビジネス研修部門
- ES/CS推進部門
- コーチング推進部門
キャリア開発課
採用活動から、入社後のキャリア構築まで。仕事における「キャリア」全般をサポートし、個々人の自己概念(価値観)を見出し、それを最大限に活かし、活躍できるよう働きかける。
- 中途採用部門
- 採用部門
- キャリア開発部門
- 新卒採用部門
- 社外広報部門