
専門職の前に
一人の社会人として
社外と関わり価値を創造する
1人の成熟した社会人として
社外のステークホルダーと関わる。
薬剤師、医療事務の専門性を持ちながら、職域に捉われることなく
広く自分自身の活躍するフィールドを創造できる人を育成していきたいと考えています。
調剤企画部部長 金澤一心
主な業務内容
新店舗の立ち上げ
新規店舗開局時には店舗ごとのコンセプトを制定し、コンセプトに沿った内装や外装、各種備品や仕掛けの選定およびメーカー選定を行ないます。業務の導線にも配慮し働きやすい店舗づくりを目指しています。
薬局の建物の保持管理
既存店舗においてハードや設備の不具合が生じた際には、適切な業者の手配や修繕対応を行います。また、必要に応じて不具合の起きにくい商品への切り替えも随時行っています。
薬局M&Aの支援
開業・独立支援
社内外の独立支援を行っています。開業案件のキャッチアップを始めポトス薬局で培った知見を活かし、各種コンサルティング、社内の関連部署への業務依頼まで幅広くサポートしています。
ヘルスケア推進業務
薬局というステージを活かし地域住民に対して薬を介してだけではなく様々な情報や商材を通じて健康を提供する取り組みを行っています。地域の健康に資する健康体操教室の開催やサプリメントのOEM事業を行っています。
社外レセコンの管理・保守
調剤レセコンの一次代理店として多くの社外ユーザーに対して管理・保守および保険サポート業務を行っています。システムのリプレイス時には適切なシステム構成の提案も行います。
社内システムの管理・保守
調剤レセコンの社内での管理・保守業務の他に在庫管理システムや調剤支援システムの提案・管理も行っています。業務で使用するPCやデバイス等の機種提案を通じて現場業務の効率化に寄与しています。
ボランタリーチェーンの
構築
「FBConnect」を通じて医薬品価格の交渉代行や不動在庫交換、調剤報酬情報の共有、薬剤師派遣等の外部薬局を支援する業務を行っています。
保険に係るQ&A
社外レセコンのユーザーやボランタリーチェーン加盟店からの調剤報酬や各種保険に係る質問に対応しています。調剤レセコンのリプレイス時には導入支援としてインストラクト業務も行います。
活躍の場
お手伝い
薬局への
コンサル・支援
課題をシステムや
ネットワークを
利用して解決提案
提案・販売
提携しての
健康食事メニュー
開発
先輩インタビュー
調剤現場の“働きやすさ”を
デザインする
調剤業務をより良くするための仕組みづくりを担う「調剤企画部」のメンバーにインタビューしました。日々の業務に直結するルールの整備や、効率化のための提案・改善など、現場の声をもとに、より働きやすい環境を整える役割を担っています。現場とともに動く、縁の下の力持ちです。
先輩インタビュー01
薬剤師 K.Kさん
役職:調剤企画部 部長
最終学歴:北陸大学大学院 修了
入社年月:2017年4月入社
仕事内容を教えてください
社外の薬局に対して運営や業務改善の支援を行うほか、薬剤師の独立開業をサポートする業務を担当しています。経営面からのアドバイスや実務支援などを通じて、それぞれの薬局がより良い形で地域に貢献できるよう支えています。
その仕事のやりがいは何ですか
社外の薬局経営者やスタッフと直接やりとりを行うため、自分の提案や支援の成果がすぐに現場に反映される点にやりがいを感じます。結果が見えるぶん責任もありますが、手ごたえのある仕事です。
フォーブレインの魅力について教えてください
フォーブレインは、医療人としてだけでなく、一人のプロフェッショナルとしてさまざまなことに挑戦できる環境があります。職種の枠にとらわれず、多様な視点でキャリアを広げていける柔軟さが魅力です。
先輩インタビュー02
薬剤師 S.Mさん
役職:システム課 課長
最終学歴:名城大学 卒業
入社年月:2020年6月入社
仕事内容を教えてください
社内のシステムや機器に関する管理・保守を中心に、新しいソフトウェアやハードウェアの提案・導入・構築なども担当しています。全社的なIT環境の整備を通じて、業務の効率化や働きやすさの向上に貢献する仕事です。
その仕事のやりがいは何ですか
トラブルで困っている人をサポートできたときにやりがいを感じます。また、新しい技術や仕組みに触れながら、それを実際に職場へ導入できる点も魅力です。常に学びながら、変化に対応できるところがこの仕事の面白さです。
フォーブレインの魅力について教えてください
薬剤師としての業務だけでなく、+αの役割にも挑戦できる環境があります。会社全体がスピード感をもって成長している中で、個人にも多くのチャレンジや成長の機会があるのがフォーブレインの大きな魅力です。
先輩インタビュー03
薬剤師 D.Tさん
役職:店舗推進課 課長
最終学歴:名城大学大学院 修了
入社年月:2020年4月入社
仕事内容を教えてください
店舗の設備保全や修繕対応をはじめ、新しい店舗の開局準備、CSR(企業の社会的責任)に関わる取り組みなど、幅広い業務を担当しています。社内外との調整を行いながら、よりよい店舗環境や企業価値の創出につながる業務を進めています。
その仕事のやりがいは何ですか
部門メンバーの意見や想いを形にできることが、大きなやりがいです。一人ひとりの声を反映した提案が採用されたり、具体的な成果につながったりしたときは、自分たちの仕事が組織の前進につながっていると実感できます。
目標としていることを教えてください
社内だけで完結するのではなく、社外に対しても価値やノウハウを発信できるような組織を目指しています。私たちの取り組みが他社や地域にも良い影響を与えられるよう、常に外にも目を向けた活動を意識しています。
先輩インタビュー04
薬剤師 A.Sさん
役職:ヘルスケア部門 部門担当
最終学歴:北海道薬科大学
(現:北海道科学大学) 卒業
入社年月:2022年10月入社
仕事内容を教えてください
運動や食事など、薬に頼らないアプローチで地域の健康づくりをサポートする部門に所属しています。地域住民向けの健康イベントの企画・運営や、健康に関する情報をまとめたチラシの作成・配布を通じて、日常の中で健康を意識してもらえるよう取り組んでいます。
その仕事のやりがいは何ですか
地域の方に「参加してよかった」「参考になった」と言っていただけたときに、この仕事の意義を強く感じます。健康に関する情報を届けるだけでなく、行動につながるきっかけをつくることができたときに、やりがいを感じます。
フォーブレインの魅力について教えてください
自分のやりたいことや目標にチャレンジしやすい環境が整っている会社だと思います。他店舗とのつながりや交流の機会も多く、意見交換や刺激を受ける場があるため、新しい視点や発想が生まれやすいことも魅力の一つです。
先輩インタビュー05
薬剤師 Y.Iさん
役職:CSR推進部門 部門担当
最終学歴:名城大学 卒業
入社年月:2023年4月入社
仕事内容を教えてください
社内向け情報の発信やデジタルサイネージの運用、動画制作などを通じて、社員同士のつながりを深める役割を担っています。また、地域の方に向けた職場体験などの活動にも関わり、社外への情報発信にも取り組んでいます。
その仕事のやりがいは何ですか
会社と社員、そして社員同士をつなぐ「架け橋」のような役割を担えることにやりがいを感じます。ポトス薬局の取り組みや雰囲気が、社内外の人たちにしっかりと伝わったと感じられたときに、大きな達成感があります。
フォーブレインの魅力について教えてください
写真を撮ることが好きで、それを活かせる仕事がしたいと思い、この部門に希望を出しました。情報発信や動画制作などにも挑戦する中で、新たな表現の面白さに気づき、今ではその楽しさを感じながら取り組んでいます。
部門
部のミッション
専門職の前に一人の社会人として
社外と関わり価値を 創造する。
部門紹介
店舗推進課
社外に対して価値やノウハウを提供できる組織への成長を目指しています。
- 新店開発部門
- 店舗推進部門
- CSR推進部門
ヘルスケア推進課
- ヘルスケア部門
サポート課
学ぶ姿勢を持ち続け、指導力を持ってアウトプットし、関わるすべての人の成長の糧となることを目指す。
システム課
レセコンや ITを用いて社内、社外を問わず問題解決、効率化、仕組みづくりを助ける。
- システム部門
- AI/DX部門